VX-3

VX-3レビュー(10) 温度表示機能

今回は、VX-3の「温度表示機能」についてです。この機能は取扱説明書によれば、VX-3の本体の内部温度を表示するというものです。ハンディー機も送信時間が長いと結構熱を持つため、その状況を確認する目的の機能だと思われます。下記の手順で実行でき...
VX-3

VX-3レビュー(9) 電源電圧表示機能

久々のVX-3レビューです。今回は「電源電圧表示機能」です。さして珍しい機能でもないのでしょうが、古いハンディー機しか使ってこなかった私にとっては、わりと斬新な機能ですので紹介しておきます。 VX-3は電源をONにすると、最初に電源電圧が表...
免許関係

電話級アマチュア無線技士と英語表記

現在のアマチュア無線の免許は第一級から第四級までに分類されています。ご存じの通り、すべての免許においてそれぞれ英語表記があり下記のようになっています。最近の富士山のホログラム入りの免許証では英語表記も記載されていますね。 第一級アマチュア無...
TS-680V

TS-680Vを使い倒す(6) RTTYの運用

久しぶりの「TS-680を使い倒す」の第6弾です。今回はTS-680VでRTTY(ラジオテレタイプ)を運用しようというものです。 ここではTS-680VとPCを専用のケーブルで接続し、MMTTYというソフトウェアを使用します。ケーブルはこち...
特定小電力トランシーバー

いまさらながらの特定小電力トランシーバー(UHF-CB)

少し意味深長なタイトルですが・・・(^^;)。 これまでに、デジタル小電力コミュニティ無線(DRCR/LCR)、デジタル簡易無線(DCR)の記事を書きましたが、ここへ来てそれらよりも歴史も古くメジャーな「特定小電力トランシーバー」について、...
全般

1.9MHz(160mバンド)のSSBを受信した雑感

令和2年8月19日の官報で、1.9MHz帯のSSB(J3E)の免許についての告示がありました。これにより一括記載コードが4MA/3MAだけでなくA1Aの指定の場合でも、SSB(J3E)の免許を受けているとみなされるようになったようです。 い...
VX-3

VX-3の持ち運びケース(ありもの転用)

外出時にはとりあえずVX-3を持ち歩く習慣になってきました。特に積極的な交信や受信に使うという訳ではないのですが、持ち歩くと妙な安心感があります。 そのままバッグに放り込んでもいいのですが、それではちょいと雑なので何か入れ物はないかと探した...
発掘物

発掘物 マルドル HS-727VM (モービルアンテナ)

先日、古い無線関係の機材を整理しました。いろいろと古いものが発掘されましたが、その中に懐かしのモービルアンテナが出てきましたので紹介します! 発掘されたのは、現在は営業していないマルドル(北辰産業株式会社)製の「HS-727VM」という14...
デジタル簡易無線

デジタル簡易無線(DCR)を調べてみた

以前に「デジタル小電力コミュニティ無線」について書きましたが、いわゆるライセンスフリーラジオと呼ばれるものには「デジタル簡易無線」(デジ簡)があります。デジタル簡易無線は「DCR」という呼び方もあるようですね。興味があったので調べてみました...