RTTY

RTTY

2023年NYPの最終日はRTTYで!

本日、新年恒例の「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)の最終日となりました。最終日はRTTY(ラジオテレタイプ)での交信を実現しました。 以前はRTTYのみでNYPのログを提出することもあったほどRTTYにはア...
RTTY

RTTY(ラジオテレタイプ)のAFSKとFSK

RTTY(ラジオテレタイプ)について、マイブーム(←死語?)になっていますので、勢いにのって今回もRTTYの記事です。 余談ですが、私はこの「ラジオテレタイプ」という呼び方がとても好きです。「かっこいい」と思います。そして画面にリア...
RTTY

FT-991AのRTTYの設定(送信編)

以前に下記の通り「FT-991AのRTTYの設定(受信編)」という記事を書きました。今回はその続編ともいうべき「FT-991のRTTYの設定(送信編)」です。 「受信編」からずいぶん期間が空いてしまいました。 ...
RTTY

JARTS WW RTTY CONTEST 2022(ワッチのみ^^;)

2022年10月15日(土)9:00JSTから、17日(月)8:59JSTの48時間にわたり「JARTS WW RTTY CONTEST 2022」が開催されています。昨年は2年ぶりのRTTYの交信となり、何とか海外の2局とナンバー交換で...
RTTY

RTTYによるバンドごとの47都道府県との交信状況

以前に「CWによるバンドごとの47都道府県との交信状況」という記事を書きました。今回はそのRTTY(ラジオテレタイプ)版です。 このところデジタルモードは「FT8」が人気のようですが、私個人的には「RTTY」が好きで、こ...
RTTY

ハムログに2年ぶりにRTTYの交信記録を刻む

2021年10月16日(土)9:00JSTから、18日(月)8:59JSTの間に「JARTS WW RTTY CONTEST 2021」が開催されていますが、昨夜、このコンテストで久しぶりにRTTYで交信しました。(この記事を書いている時...
RTTY

FT-991AのRTTYの設定(受信編)

前回の記事でRTTYについて書きましたが、実は、記事を書いたことでRTTYの運用がしたくなり、再燃してしまいました(^^;)。ブログの効用ですね。 最近の無線機は、パソコンとUSBケーブル一本で接続してFSKモードでRT...
RTTY

ラジオテレタイプ(RTTY)はどうですか?

このところ(というか2~3年前位からでしょうか)、デジタルモードのFT8が人気のようですね。 当局もFT8は以前に少しかじりましたが、いまはさっぱり運用しなくなりました。実はFT8の前に人気があったJT65から始めたのですが、QRP...
RTTY

NYPはRTTYも!(NYPのRTTY交信例)

前回の記事では「NYPはCWで行こう!(NYPのCW交信例)」ということで書いておりますが、今回はRTTY(ラジオテレタイプ)による「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)への参加についてです! とは...
タイトルとURLをコピーしました