RTTY FT-891でRTTYの交信ができました 前回の記事でFT-891のRTTYの設定までしましたが、動作確認には至っていない状況でした。その後、上記の記事の設定で問題なくRTTYでの交信ができることを確認しました。上記の記事の通り、FT-891の「仮想COMポート」のドライバーは「U... 2023.09.10 RTTYFT-891
RTTY FT-891でRTTYの設定をしてみた・・・という話 以前にFT-891にCTESTWINの設定をしました。その時にパソコンとFT-891をUSBケーブルで接続し、パソコンからFT-891をコントロールできるようになったので、続いてRTTYも運用できるように設定しようと考えました。(ちなみにF... 2023.09.03 RTTYFT-891
RTTY 2023年NYPの最終日はRTTYで! 本日、新年恒例の「QSOパーティ」(NYP/ニュー・イヤー・パーティー)の最終日となりました。最終日はRTTY(ラジオテレタイプ)での交信を実現しました。以前はRTTYのみでNYPのログを提出することもあったほどRTTYにはアクティブでした... 2023.01.07 RTTYコンテスト
RTTY RTTY(ラジオテレタイプ)のAFSKとFSK RTTY(ラジオテレタイプ)について、マイブーム(←死語?)になっていますので、勢いにのって今回もRTTYの記事です。余談ですが、私はこの「ラジオテレタイプ」という呼び方がとても好きです。「かっこいい」と思います。そして画面にリアルタイムに... 2022.10.29 RTTY
RTTY FT-991AのRTTYの設定(送信編) 以前に下記の通り「FT-991AのRTTYの設定(受信編)」という記事を書きました。今回はその続編ともいうべき「FT-991のRTTYの設定(送信編)」です。「受信編」からずいぶん期間が空いてしまいました。説明に入る前に、下記、お詫び事項で... 2022.10.22 RTTYFT-991A
RTTY JARTS WW RTTY CONTEST 2022(ワッチのみ^^;) 2022年10月15日(土)9:00JSTから、17日(月)8:59JSTの48時間にわたり「JARTSWWRTTYCONTEST2022」が開催されています。昨年は2年ぶりのRTTYの交信となり、何とか海外の2局とナンバー交換できました。... 2022.10.15 RTTYコンテスト
RTTY RTTYによるバンドごとの47都道府県との交信状況 以前に「CWによるバンドごとの47都道府県との交信状況」という記事を書きました。今回はそのRTTY(ラジオテレタイプ)版です。このところデジタルモードは「FT8」が人気のようですが、私個人的には「RTTY」が好きで、このところのコンディショ... 2021.10.23 RTTY統計
RTTY ハムログに2年ぶりにRTTYの交信記録を刻む 2021年10月16日(土)9:00JSTから、18日(月)8:59JSTの間に「JARTSWWRTTYCONTEST2021」が開催されていますが、昨夜、このコンテストで久しぶりにRTTYで交信しました。(この記事を書いている時点で開催中... 2021.10.17 RTTYコンテスト
RTTY FT-991AのRTTYの設定(受信編) 前回の記事でRTTYについて書きましたが、実は、記事を書いたことでRTTYの運用がしたくなり、再燃してしまいました(^^;)。ブログの効用ですね。最近の無線機は、パソコンとUSBケーブル一本で接続してFSKモードでRTTYの運用ができるもの... 2021.08.21 RTTYFT-991A