未分類 6m AND Down コンテスト(CW)をFT-817で呼び回り この土日は、恒例のメジャーコンテストのひとつである「6m AND Down コンテスト」が開催されました。例年と変わり映えなく常置場所からCWの呼び回りのみで参加しました。今回特筆すべきは144MHzと430MHzでFT-817が初出陣とな... 2025.07.06 未分類
コンテスト 2025 ALL JA8 コンテスト をハイバンドのCWで呼び回り この土日は「2025 ALL JA8 コンテスト」が開催されました。このところのコンディションの低下がこの土日も続いた感じでしたが、ハイバンドのCWで呼び回りできました。このコンテストのコンテストナンバーは、「シグナル+地域」の後に「年代別... 2025.06.29 コンテスト
未分類 Active Shack ブログ開設 5周年 ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の2025年6月20日でこの「Active Shack」のブログ開設から丸5年が経過、本日6月21日からは6年目に突入です。(記念すべき初投稿は2020年6月21日です)このブログへ移行する前は「H... 2025.06.21 未分類
和文モールス 和文モールスにチャレンジ!(その5)全文字制覇しかし・・・ スローペースで聴き取り練習してきた和文モールスですが、ここへきて「ア」から「ン」まで一通り制覇(覚えたという意味^^;)しました。しかし実用はともかく、単に覚えた・・・というレベルです。まだ聴き取り練習では、文字の間隔を少し多めに空けていま... 2025.06.15 和文モールス
機材 モービルホイップアンテナでHFを運用する あるYouTuberさんの「モービルホイップでHFを運用する」ことに関する動画を拝見しました。コメント欄にはさまざまな意見があるようですね・・・。すでにこのブログで何度も取り上げていますが、私のHF(主に7,10MHz)の移動運用は、モービ... 2025.06.08 機材
全般 Esでハイバンドのコンディションが良好 5月の最終日となった本日、強いEs(Eスポ)が発生し、ハイバンドを楽しむことができました。本日の午前中(9:00頃だったと思います)に無線機のスイッチ入れて7MHzや10MHzのCWをワッチすると、ほとんど入感しない状況でした・・・。うむ?... 2025.05.31 全般
機材 Anker Solix C300(ポータブル電源)が仲間入り! いまさらながら、ポータブル電源(ポタ電)を購入しました。購入したのは「Anker Solix C300 Portable Power Station」(トップの写真)というポタ電で、容量が288Whの小型のものです。移動運用での使用を主な目... 2025.05.18 機材
FT-817 第15回 QRP Sprint コンテスト へFT-817で参加 本日は「第15回 QRP Sprint コンテスト」が開催されました。今回も昨年と同様に、FT-817で送信出力0.5WのCWで運用することにしました。アンテナは給電点が約10mほどの高さのフルサイズの逆V型のワイヤーダイポール(自作品)で... 2025.05.05 FT-817コンテスト
コンテスト 第67回 ALL JA コンテスト をCWで呼び回り この土日は、恒例のメジャーコンテストのひとつである「ALL JA コンテスト」が開催されました。この土日はいろいろと行事があって時間がなく呼び回りのみとなりました。呼び回りできる時間も限られていて、本日の午前中に最長でも1時間ほどしか運用で... 2025.04.27 コンテスト