2020-09

全般

コンディション良好!7MHz

長らくHFのコンディションの良くない状況が続いていましたが、秋分の日から一週間が経過した本日は、午前中と夕方の7MHzのコンディションは良好でした。(日中は外出していて確認していませんが、どうだったのでしょうか)特に夕方の7MHzのCWは、...
全般

CWの交信で感じた9のこと

CWによる交信を始め9年あまりが経過しました。まだまだ経験は浅いのですが、ここでCWの交信を通して私が感じた9のことを書こうと思います。かなり私見が入っていますので、「そんなことはないだろう」というご意見もあろうかと思いますが、まあ適当にお...
全般

1.9MHz(160mバンド)のSSBを再受信

先般に続き、本日も1.9MHzのSSB(LSBモード)をワッチしてみました。本日は運用の可能性も考えて1.9MHzのロングワイヤーアンテナを臨時に張るという意気込みぶりでした。 ところが・・・。 本日はSSBでの交信が全く入感しないだけでな...
VX-3

VX-3レビュー(10) 温度表示機能

今回は、VX-3の「温度表示機能」についてです。この機能は取扱説明書によれば、VX-3の本体の内部温度を表示するというものです。ハンディー機も送信時間が長いと結構熱を持つため、その状況を確認する目的の機能だと思われます。下記の手順で実行でき...
VX-3

VX-3レビュー(9) 電源電圧表示機能

久々のVX-3レビューです。今回は「電源電圧表示機能」です。さして珍しい機能でもないのでしょうが、古いハンディー機しか使ってこなかった私にとっては、わりと斬新な機能ですので紹介しておきます。 VX-3は電源をONにすると、最初に電源電圧が表...
免許関係

電話級アマチュア無線技士と英語表記

現在のアマチュア無線の免許は第一級から第四級までに分類されています。ご存じの通り、すべての免許においてそれぞれ英語表記があり下記のようになっています。最近の富士山のホログラム入りの免許証では英語表記も記載されていますね。 第一級アマチュア無...
TS-680V

TS-680Vを使い倒す(6) RTTYの運用

久しぶりの「TS-680を使い倒す」の第6弾です。今回はTS-680VでRTTY(ラジオテレタイプ)を運用しようというものです。 ここではTS-680VとPCを専用のケーブルで接続し、MMTTYというソフトウェアを使用します。ケーブルはこち...