FT-891 FT-891 レビュー(2) CWを運用するための設定 FT-891で運用するにあたり、まずは最初に行ったことはCWを運用するための設定です。 ここでは私自身がCWを運用するために行った設定を備忘録の意味で載せております。他にも運用形態によっては設定すべきところはあるかと思いますので、設... 2023.03.26 FT-891
FT-891 FT-891 レビュー(1) 外観など FT-891の入手についてこちらの記事で書いております。ここからは不定期になりますが、少しずつレビューしていきたいと思います。 その前に、下記、お詫び事項です。 ここでのレビューは、CWによる移動運用を想定した内容になります。運... 2023.03.25 FT-891
FT-891 FT-891を入手! これまでの移動運用ではTS-680VとFT-991Aを使ってきましたが、やはりこれらのリグは大きいため、かねてより小型のリグの購入を検討していました。 そして悩みに悩んだ末(・・・でもなく意外とあっさりと^^;)、新しい... 2023.03.21 FT-891
統計 CWでの未交信JCGは残り23郡 昨日に続き、本日は未交信のJCG(郡)と交信できましたので記事にします。 全国379郡のうち、バンドは関係なくCWモードで未交信のJCGは、本日2023年3月19日時点で23市となりました。郡の方は制覇までまだまだ長い道のりです。 ... 2023.03.19 統計
統計 CWでの未交信JCCは残り3市 本日は久しぶりに未交信のJCC(市)と交信できましたので記事にします。 以前に未交信JCCは残り4市という記事を書きましたが、全国815市のうち、バンドは関係なくCWモードで未交信のJCCは、本日2023年3月18日時点で3市となり... 2023.03.18 統計
全般 コンディションが良好!7MHzと10MHz 7MHzや10MHzの日中の国内交信のコンディションが良好ですね。 2020年頃は、10MHzはさっぱり、7MHzも厳しい状況でしたが、2021年の秋頃から徐々に良好なサイクルに転じたかな?と個人的には感じています。(それぞれの運用... 2023.03.12 全般
発掘物 発掘物 コメット CH-501X (ハンディーアンテナ) 以前に「発掘物」というカテゴリーで、マルドル製の「HS-727VM」を紹介しておりますが、実は私のアマチュア無線ライフはキャリアだけは長い^^;)ので、懐かしいものが発掘されたりします。 今回、機材を整理していたら、箱の底から古いア... 2023.03.04 発掘物