無線機のスプリット(SPLIT)運用の設定方法

TS-590 Buttons TS-590

以前の記事で海外局とのスプリットでの交信の記事を書きました。その中で、TS-590の無線機のスプリットの設定に戸惑った、と書きました。

その後、TS-590はファームウェアのアップデートでスプリット運用の設定が簡単になったはず・・・ということを思い出しました。
TS-590のファームウェアは最終版にアップデート済みです。

ケンウッド TS-590 の場合

これまで(今回も)、TS-590のスプリット運用への切り替えは、VFO A で運用していた場合、

 ①「A/B」ボタンを短押しして VFO B へ変更
 ②VFO B に送信周波数を設定
 (状態によってはバンドやモード操作も必要)←ここに時間がかかる
 ③「A/B」ボタンを短押しして VFO A へ戻す
 ④「SPLIT」ボタンを短押し

という手順を取っていましたが、VFO B が別のバンドやモードに設定されていたりすると、特に②の操作が煩わしいと感じていました。
ちょっとした操作ですが、パイルアップでCQ局がスプリット運用に切り替えた場合など、いち早くコールしたい時にはこの数秒がとても長く感じます・・・。
(①の前に「A=B」ボタンで A , B を一致させておくと②がかなり楽ですが)

そこでウェブサイトで改めてTS-590のファームウェアのアップデート後の取扱説明書を確認。すると以下のような、目からウロコ(^^)な操作ができることが判明しました。

 ①「SPLIT」ボタンを長押し
 ②オフセットするkHzのテンキーを短押し
(1kHzなら「1」,-1kHzなら「0」「1」)

2ステップの操作で完了です!
見ての通りの簡単設定でほとんど時間がかかりません。運用中にあってはこの差は大きいですね。もっと早くこの方法を確認しておくべきでした(^^;)。

八重洲無線 FT-991A の場合

更にFT-991Aでの操作方法を確認すると、もっと簡単でした。

 ①「SPLIT」ボタンを長押し

これだけです!
オフセットするkHzは、メニューモード「035 QUICK SPLIT FREQ」であらかじめ設定しておく必要があります。(①を繰り返すとオフセットkHzが加算されます)

知らない機能や操作は結構かるかも?

と、まあこんな具合に、簡単にスプリット運用の設定ができることを再認識しました。取扱説明書はよく読んでおかないと、いざという時に設定にムダな時間がかかってしまいますね。

これに限らず、知らない機能や操作は択さありそうです。もともと取扱説明書はほとんど読まないタイプです(^^;)。ちょっと反省!

コメント

タイトルとURLをコピーしました