レピーターを使ってみよう!

さてVX-3のレビューも、いよいよアマチュア無線運用への実戦へと進みますが、その前にレピーターについて少し記事にしておきます。(VX-3でレピーター利用を解説しますので)

もはや多くのハムの方には、レピーターの説明など「釈迦に説法」であることは容易に推測できますが、そこをあえて(^^;)。
レピーターはアマチュア無線用のいわゆる中継局のことですね。

簡単に仕組みを簡単に説明すると、無線機の受信周波数をレピーター周波数に合わせ、それよりも5MHz低い周波数に88.5Hzのトーンを乗せて送信すると、レピーターがその内容を中継しレピーター周波数で送信してくれる、というものです。
通常は無線機をデュプレックスモードにしてレピーターを利用します。

例えばレピーター周波数が439.50MHzの場合、無線機の周波数を受信439.50MHz,送信434.50MHzのデュプレックスモードに設定し、88.5Hzのトーンを乗せて送信(434.50MHz)すれば、レピーターがこれをレピーター周波数(439.50MHz)で送信(中継)します。

ハンディー機などの小出力の無線機でも、レピーターを利用することで、より遠方の無線局と交信することが可能になります・・・というのがレピーターのメリットです。
全国のレピーターの一覧はこちらを確認下さい。

レピーターは 29MHz430MHz1200MHz のものが存在します。
私個人としては、430MHz以外のレピーターは利用したことがありませんが、いずれはすべてのバンドのレピーターを利用したいと思います。

レピーターはマナーを守って利用しましょう。

いまでこそ、レピーターの利用率は下がっている感じですが(正確な統計はありませんが)、かつては多くのハムが集まり、ひっきりなしに利用されているレピーターがありました。
多くは「これから○○へ行ってきま~す」みたいなお出かけ時のお声がけや、通勤時のあいさつの交信などショートなQSOが中心で、レピーターでCQを出したり、ラグチューしたりするといった利用はほぼなかったと記憶します。
無線を始めたばかりの学生の頃、あまり利用頻度の高くないレピーターで、遠方の局とラグチューしてしまい、そこのレピーターの管理人に注意されたという苦い経験があります。
レピーターは特定の局が利用を占有せず、短時間の交信で済ませて他局に利用を譲るのがマナーですね・・・ということを学んだ若き日の一件でした。

コメント

  1. とおりがかり より:

    え?
    デュープレックスで使う?
    どこの話?

    • Paddla Paddla より:

      >とおりがかりさん

      レピーターは送信と受信に異なる周波数を使うデュプレックス方式での運用になります。
      ただし同時送受信(フルデュプレックス)はできないので、正確にはセミデュプレックス方式になります。
      最近のハンディー無線機は、(430MHz帯の場合)439.00MHz以上に周波数を合わせると、自動的にデュプレックスモードになるものがほとんどではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました