全般

全般

10MHzのモービルホイップアンテナのSWR

私の移動運用のアンテナは、以前に記事にしましたよう、モービルホイップを車のルーフにマグネット貴台で立て、マグネットアースシートでアースを取るという形です。送信電力はこだわりの10Wで、これで飛ばなければあきらめる、というスタンスです。 所有...
全般

14MHzで冬場の近距離交信

このところ7MHzや10MHzの近距離交信がFBなコンディションが続いています。 本日の午前中のイオノグラムでは、F層の臨界周波数が14MHz近くになっていました。さっそく14MHzのCWをワッチすると、近距離の9エリアの移動局が入感してい...
全般

和文モールスにチャレンジ!(挫折寸前^^;)

いまさらというか、遂にというか・・・。これまで和文モールスには興味はあってもなかなか覚えるまでに至っていませんでしたが、このところその思いが盛り上がってきて、少しずつ覚えていこうと思い立ちました・・・。 欧文モールスについては、2010年中...
全般

10MHzで近距離がスキップした妙な伝搬

アマチュア無線での運用が許可されているHF(短波帯)のバンドの中では、比較的低い周波数に分類される10MHzですが、7MHzほどの国内伝搬の安定性がなく、F層(もしくはEスポ)の影響で、国内への伝搬の状況が日単位で目まぐるしく変わるバンドだ...
全般

紙ログの重要性を認識した一件

先月末、久しぶりに少し多めのQSLカードが届きました。多いといっても100枚ほどですが。そして今回は、久~~しぶりに海外からも届きました\(^^)/。2019年1月のスウェーデンとの10MHzによるFT8での交信のものです。JARLのQSL...
全般

CW運用でありがち5選(CQ側)

CWの運用を始めて10年以上が経過しました。上達は頭打ち(^^;)ですが、ある程度CWのCQ側(ほとんどが599BK^^;)として運用してきましたので、「CW運用でありがち5選(CQ側)」を書いておきます。 さあ、行ってみよう! あくまでも...
全般

10MHzの近距離伝搬

本日の午前中もお手軽運用で10MHzの移動運用をしました。実際は移動運用というよりはモービル運用といった方が違和感がないのですが・・・。 運用前にイオノグラムを見ると、臨界周波数が10MHz程度の弱いスポラディックE層(Es)が発生していて...
全般

18MHzをモビホで呼び回り

このところ春から初夏に向かっているこの時期、スポラディックE層(Es)が頻繁に(でもないのかな?)発生しており、昨日は宮崎県の50MHzビーコンが入感していました。 今日一日のコンディションの具合はよく分かっていないのですが、私の知る限りで...
全般

宮崎県の50MHz(6m)ビーコン

本日の夕方(17:59)、ここ2エリアへ宮崎県の「50.1700MHz」のビーコンが、最大RST539程度で不安定な状態でQSBを伴いながら入感していました。 昨年の8月には北海道の50MHzのビーコンが入感したという記事を書いています。ト...