6m AND Down コンテスト(CW)をFT-817で呼び回り

FT-817 6m AND Down 未分類

この土日は、恒例のメジャーコンテストのひとつである「6m AND Down コンテスト」が開催されました。例年と変わり映えなく常置場所からCWの呼び回りのみで参加しました。

今回特筆すべきは144MHzと430MHzでFT-817が初出陣となったことです。

2023年の年末に7エリアのOMさんから譲っていただいて当シャックへやってきたFT-817ですが、これまでこのリグでの運用はHFのみで、144MHzと430MHzの運用は今回が初めてでした。

背面のアンテナ端子へ144MHzと430MHzのアンテナを接続し、まずはアンテナが正常に接続されているかテストのため最寄りの430MHzのFMモードのレピーターをワッチ。
あれ?何も聴こえないな・・・。
すぐにアンテナ端子の選択が前面のBNC端子になっていることに気づく・・・。ところが切り替えに苦戦(^^;)。めずらしくマニュアルを引っ張り出して確認し、無事に切り替えできました\(^^)/。
更にCWフィルターもスルー状態になっていたのでONにしました。

そして呼び回りを開始。1時間ほどで、144MHzのCWで10局、430MHzのCWで2局とナンバー交換できました。FT-817の5Wでも聴こえてくる局には届く感じでした。(当方はGPアンテナ)
今回は50MHzは運用できませんでした。

ノイズが少なく混信も皆無(これは運用場所にもよりますが)、モールスの速度も比較的ゆっくりな感じがしますし、ナンバー交換だけのシンプルな交信なので、6m AND DOWN の特に144MHzと430MHzはCWの入門に適しているコンテストだと思います。

あと、CWが手軽に運用できるハンディートランシーバーが欲しい・・・ですね。

ということで、とりとめのない記事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました